2018年4月15日日曜日

新婚旅行で小笠原行ったよ!


2012年3月26日 小笠原に行こう!

東京都小笠原村父島へ旅行に行ってきました。

竹芝からおよそ1000km
日本の最東端と最南端を担う小笠原です。
世界遺産の小笠原です。

世界遺産になる前に行く予定だったんですが
それはさておき、小笠原です←


辰年なかぴばらさん(手乗り)をつれていきましたよ!

2012年3月27日 出発!


そういえば平日でした。

平日の朝7時半に家を出発。
通勤ラッシュ真っ只中に
大きなキャリーバッグで電車にのり、ゆりかもめに乗り継ぐ。

大迷惑ですね!(笑)

念願の小笠原行きで浮き足立っててもまだ寒かったので
ストールになるマフラーしていきました。

去年からずっと連絡をとっていた
ナショナルランド様のプランのひとつで申込みしました。

小笠原ステーション


人いっぱい!!

8番窓口人いっぱい!!そういえば春休みなんだね!
しばらく8番窓口に並んでいたら
ナショナルランド様ツアーの人の窓口は別だった事がわかってあわてて移動。

ナショナルランド様は「ナショナルランド」って旗をたてて
8番窓口からむかってちょっと左側のところにカウンター設けてました。

私が珍しい字の使い方のためパンフレットの名前が間違えてたので
もののついでに言ってみたら新しいのを送ってくれる事になりました。
ナショナルランド様親切です。


何はともあれ、搭乗券を手に入れる。
おがさわら丸は、特等、特1等、1等、特2等、2等と分かれていて
全部で1,036名乗船できる大きな船です。
特2等まで指定で2等は雑魚寝。

船酔いにする人はちょっと奮発して
指定とったほうがいいと思う!

1等は4人部屋と2人部屋がありました。
私たちは二人部屋をとりました。

おがさわら丸について


ぞろぞろ進む。

乗船番号順に帆のある広場に並んだ後
係員さんに呼ばれるままにぞろぞろと船に乗っていきます。

凄い機材抱えた外国人チームがいた。
どこかの撮影スタッフなんだろうか。
世界遺産だもんね。

船の入り口で乗船券の右半分を渡して
左半分を手元にもらって部屋に向かう。
左半分は降りるときに回収されました。

ここで飲む船酔い止め。

船内レクチャーをしてくれたお兄さんが言っていましたが
自信のある人でも酔い止めは飲んで起きましょう
との事でした。

私が買った酔い止めは、薬屋さんで
「25時間船にのるのでお勧めを下さい」と言って買いました。

酔い止めは
6時間効果と12時間効果の二種類しかないんだって!



25時間30分中、半分以上は寝ていた気がする
東京竹芝→小笠原父島

途中
八丈島を見たり
聟島列島の話を聞いたりしてました。

聟島列島では
アホウドリの保護繁殖をしているんだって!

デコイで呼び寄せるんだそうだ。凄いね。

お昼は島塩ラーメンを食べて夜にハンバーグ食べて失敗した。
船で肉は食うもんじゃないと思った。

2012年3月28日 到着!


到着早々地球の歩き方購入。

何にも分からなかったからびっくりするほど役に立ちました。

父島二見港では、宿の人とかの盛大なお出迎えを受けました。
私たちの宿は「てつ屋」さん
ひとまずご挨拶して、荷物を預けて港近辺を散策しつつ
去年お世話になる予定だった場所探し。

タコの木発見!

タコの木の名前の由来は実ではなくて木のほうでした。
種が食べられるナッツ系だけど
種にいたるまでの労力が半端ないから
あんまり食べないんだそうだ。

ナッツっぽい味らしいよ!


花も咲いてた。

小笠原の固有種は競争相手がいなかった分
花が白かったり小さかったり種が少なかったり
卵の数が少なかったりするそうだ。
アカガシラカラスバトは一年に1個しか卵を産まないんだそうだ。
ってことはこの黄色い花は気化種か広範囲分布種なんだろうか
とか思いつつきれいだから載せる。


海が本当に青かった!!

ボニンブルーというらしい。
有機物が少ないから、藻も少なくて特殊な色合いの海になるんだと聞きました。

濃いところは群青色っぽかった。

とにかく海がきれいだった。潮くさくなかった。
とにかく海がきれいだった←


ここで警察署に向かう。

電話番号と名前しか知らないけど
去年お世話になる予定だった美容院を探すため。

地味に難航しつつ、場所を見つけてもらいました。
どうも本業は漁師さんのようでした(笑)

写真は美容院の近所のトンネル。

ともあれ、無事にご挨拶もできて一安心して
次の目的地の教会を目指しつつ

階段を見つけたので登るんである。

これが意外と長かった!
大神山神社に続く大神山公園の階段だったようです。


登って一段落のところからの景色。
もうちょっと上があったけど、さすがに厳しかったので断念。

別の道から下ったら途中で神社があったのでお参りして
参道から登ってきたご一行とご挨拶。
おおよそ同じ船で来てるから
なんとなく有る一体感みたいなものがなんともいえない。

島の人口は800人前後で
一航海で900人前後乗せてくるから
人口がおよそ2倍になるのだとかなんとか
レクチャーで聞いたような気がします。(うろ覚え)


別の方角の景色。
島だから当たり前なんだろうけど

海!そして山!

海がきれいで天気もよくて東京都だって忘れそうになる。

小笠原は東京都です。

遠いけどねっ!

かぴばらさん小笠原到着記念

教会を探す前に大村海岸で遊ぶ。
大村海岸は砂浜にとてもたくさんの珊瑚礁が打ちあがっていたので
大き目のものをつんでてっぺんにかぴばらさんを乗せる。


二見港をでて左に向かうとあるセントジョージ教会
この日は誰もいないようでした。
すぐ隣のところに
いろんな国まで何kmっていう看板があった。
面白かった!

セントジョージ教会


役所のあたりにクジラなコイノボリがありました。
思えば小笠原初クジラはこれだった!

お腹がすいたので、おいしそうなものを探して
見つけたものが

サメバーガー!

ハートロックカフェの名物みたいです。
サメ食べちゃったぜ!
白身の魚の味がしたぜ!

船内レクチャーをしてくれたガイドさんが中でパソコンしていたらしいので
ここの店員さんのようでした。

ハートロックカフェ

小笠原コーヒー飲みました

普段飲んでいるコーヒーが酸味がきついせいか、とてもやわらかい味だなぁと。
酸味が苦手な人でもミルクなしで飲めるとおもう。
そして苦くない。

小笠原コーヒーについて


時間があったので
小笠原水産センターへ亀を見に行く。

アカバの歯磨きができるよ!

だから何ってわけじゃないけど
歯磨きが出来るよ!!

小笠原水産センター

アカバの歯磨き


2012年3月28日 宿と夕飯


その後、村営バスにのって
小港海岸近くの「てつ屋」さん前でおろしてもらう。
村営バスは一時間に1本くらい。
交通機関は村営バスのほか
レンタカー、レンタサイクル、レンタルバイク、タクシーと
有償で個人の人が出してくれる車がありました。

小笠原村営バス
レンタカー
レンタサイクル
レンタルバイク
観光バス
タクシー


てつ屋さんの独立棟に3泊する一日目。
部屋は2Fが泊まる部屋になっていて
1Fが半露天のトイレとお風呂。
半露天の風呂は知ってて頼んだけど



ドアが床と同じ面なのはびっくりした。


予約していたツアーに電話して
30日の夜予定だったナイトツアーが
「天気がいいから今日にしませんか」と
ショップから電話をもらったので28日に変更。

夕飯前に小港海岸まで散歩して
ちゃっかり夕焼けを見たりする。


てつ屋一日目の夕飯です。

メニューを写真に取り忘れたのがとても残念。
たしかタイとマグロの刺身だったかな?

グルメ評論家じゃないので
小難しいこと分かりませんから

全部おいしかった!


これはイカの黄身和え
インゲンとトマトが添えてありました


島野菜のほうれん草グラタン

てつ屋さんは野菜がいっぱいで嬉しい!
島トマトとインゲンと、ズッキーニみたいなのと
ほうれん草と、ブロッコリーの親戚みたいなのと
あと何か←

分からなかったけどおいしかったよ!


インゲンのえびすり身包み上げ
抹茶をつけて食べました
もともと塩味がついているから
抹茶なしでもおいしいけど
抹茶つけたほうがもっとおいしかった!


鶏肉に島レモンをかけて食べました。
このへんでご飯も出てきました。
ごはんは頼めば最初から出してくれるみたい。

島レモンは普通のレモンより甘い気がしたよ


デザートの黒蜜プリン



小笠原のラム酒

お酒は私のじゃないけどね!
香りがお酒くさくなくてよかったです
日本で唯一地酒が洋酒なんだそうだ。
しきりにおいしいと唸っていたよ!

小笠原ラム酒

2012年3月28日 ナイトツアー

夕食後、小笠原着日に変更になったナイトツアーへ
ナイトツアーはシャンティボビーズさんのガイドでした。

ガイドの人のニックネームを忘れてしまって残念
最初は水産センター近くの海岸へ海を見に。
しばらく魚影は見えなかったけど
粘っていたらいろいろ見れたよ!

それから高台に移動して夜景を。

シャンティボビーズ



それから
夜明山の国立天文台VERA小笠原観測局へ



でかい!!
とにかくでかい!!

人との差は参照HPを見てください。
とにかく大きい!!
これが日本に4つあって
宇宙地図を作っているんだそうだ。
出来上がるのは15年後っていってた。

気長だね!

夜はライトアップされているとの事

VERA小笠原観測局


グリーンペペが見れたか見れなかったかって感じだったけど
見れたって事にして
オガサワラオオコウモリを見に行く。

オガサワラオオコウモリは視力で飛ぶので
本当は日中飛びたいけど
ノスリがいるから夜行性なんだそうだ。
ご飯は果物なので フルーツバットとも呼ばれるそうだ。

オガサワラオオコウモリはほかの島にもいて
ほかの島のオガサワラオオコウモリは昼飛んでるそうだよ。
泣き声はサルみたいにキイキイしてた。

大きかった!

コウモリをみたらナイトツアーも終了。
てつ屋さんに帰ってお風呂はいってぱたんきゅーです


2012年3月29日 南島へ行く

朝ごはんは和食でした。
写真を撮り忘れた残念っぷり!

朝、雨が降っていたので
予定していたホエールウォッチングが
午後になると連絡がはいったので
ちょっと大村海岸まで遊びにでました。

いかり発見!

たしか2つくらいありました。
海岸近くで遊んでいたら、10時には出られそうだと連絡があったので
買い物はほどほどにして待ち合わせ場所を探します。

待ち合わせ場所
青灯台バス停前だと勘違いしてたら
青灯台前だった!

海の一日観光はC-TRIPさんにお願いしました。
ガイドさんはチャッピーさん!

9人のりの小さなボートで
この日はチャッピーさん含めて7人でした。
うちお二人は同じ宿の方でした。

出発ー!

C-TRIP

青灯台前でボートにのって南島へと向かうのです。

こんな岩とか海とか


こんな岩とか海とか


こんな岩とか海とか


こんな岩とか海とか見ながら湾からちょっと出たら


水平線見えないレベルの波ゾーンに突入したよ!

相方は軽く酔ってました。
私はぴんぴんしてました。今乗ったら酔うかも!!

南島に到着したら凪いでいたので
先についていたツアーの人が一通り降りてくるまで
湾で待ってから上陸です。


2012年3月29日 南島上陸!

南島に上陸する時点で
結構大変!!

岩場を登るんである。
船の先が揺れるぐらいでおびえてたら降りれないんである。
岩がまたごつごつしてて痛い!!
よじよじ登って入り口でチャッピーさんを待ちながら
近くの海の写真をとったりする。

海の色がエメラルドグリーンに見えるのは
砂が白いかららしいよ。

岩から直接生えてる植物とかも撮る。


どこを撮っても絵になるんである。


ここを登って上陸したのである。


チャッピーさんも上陸したので、南島探検!
南島は父島の南にある無人島です。

これは鳥の巣。


「塩です。」

と言われてみんな素直にだまされた砂浜(笑)

たしか固有種と説明されたはずの植物。


せっせと登って南島おそらくてっぺん。
扇池が見える!



てっぺんからアップで撮る扇池


波打ち際まで青い!



陰陽池というちいさな池は扇池からすぐそば。
用心深い海がめが時々砂浜の奥のほうで産卵すると
子ガメが海と間違えて陰陽池にはいっちゃう事があるらしい。

ほうっておくと死んじゃうから
そっと海に返すそうですよ!

てっぺんから見た海!


陰陽池で休んでいる鳥。

砂浜のすみにサンダルを置いて、はだしで歩いていく。
はだしなので、当然のことながら

はだしで池に突っ込んでいく男性陣

南島から持ち出し厳禁の
ヒロヘソカタマイマイの半化石


後ろにおへそがあって平らなのが
ヒロヘソカタマイマイ
後ろにおへそがなくてちょっととがってたら
ヒメカタマイマイ

みっしり!!


これは砂浜が貝殻とサンゴの粒で出来ているので
サンゴが水にあたると固まっていくため
自然に出来る石なのだとか


オガサワラの固有種の花!


なんて名前だったかな……
オガサワラの植物は小さくて白い花が多いそうです。
競争相手がいなかったから!

左側の黒いもやもやはイワシのむれ


近くから扇池を見てから
ボートに戻って今度はクジラを探すのです

真ん中のちょっと赤い岩はハートロック

このあたりで親子のクジラが見られました!
ツアーによってはハートロックにも登れるらしく
てっぺんに人影が見えました。

ハートロックとクジラの尻尾!


クジラの尻尾!!

尻尾の模様は一体ずつ違うのだそうで
同じ模様のクジラがいたら
前に見たクジラってことになるそうですよ!

クジラの背中!


ハートロッククジラ親子が大盤振る舞いで
ずっとそこにいてくれたので、ずっと見てました☆

しばらく堪能した後、帰ろうとしたら
ハートロックから少し離れたところに
今度はクジラ家族おそらく3体が
またしばらくそこにいてくれたので
またしばらくそこで見ていました☆

ありがとうクジラ!

その後また大波に揺られて青灯台前に到着です。

2012年3月29日 夜ご飯と星

お宿に帰って晩御飯です

メカブとタイのスープ だったかな?
バラみたいにまとめてあってとても綺麗!
もったいないけど崩して食べました☆

お豆。とてもお豆。
おいしかったです☆


島トマトが甘くておいしいっ!!


おいしかった事しか覚えてない!


ほっとする味のスープ


チーズケーキ!
おいしかった!!

ごちそうさまでした☆

夜はたびんちゅさんのスターウォッチング。

ガイドさんはよっしーさんでした。
迎えの車の中には夜光塗料で光る星がいっぱい!!かわいい!
間のトークも楽しませてくれることがたくさん!
安全運転で大気圏を脱出して、流れ星を探してる間に
望遠鏡を組み立ててくれました。
上の写真はその記念に撮ってもらいました。
シリウスも望遠鏡で見せてもらいました。凄い綺麗だった!!
シリウスは残念ながら写真には写らないとのこと。
今のシリウスは8年前のシリウスなんだって!

まだ冬の星座で、そろそろ春の星座が出てくる頃。
昔の人がカヌーでハワイを目指したときの印の星
ホクレアの話をきいたりもしました。
ウクレレも聞かせてくれるよ!

星はいいね!
ロマンだね!

たびんちゅ

2012年3月30日 朝散歩とご飯

朝ごはん前に小港海岸まで散歩。

てつ屋さんから15分もしないうちにつく海岸で
夕日と星空が絶品なのだとか。
残念ながらピンポイントで天気が悪くて見られませんでしたが
行く途中の景色も綺麗です。

小港海岸バス停にある大きな木!
なぜか垂れ下がっているものを結んでいる人がいました。
何か意味があるんだろうか…


木のところでクツの裏を掃除して
海岸まで続く小道まで絵になるのである。


横を見るとうっそうとした森!


そしてメジロ!
母島にいるメグロとはぜんぜん違う種類だけど
メジロがきたからメグロは絶滅危惧を免れたのだそうです。
なんでも、メグロは山の中でしかくらせなかったのに
メジロが街中で平然とご飯を食べるのを見て
メグロがまねしたからなんだって!

メジロえらいね!
メグロ賢いね!

母島もいきたいなぁ


陸ヤドカリ発見!
ムラサキオカヤドカリといって
動物注意の標識が立つくらいに保護されてます。

かぴばらさんとつーしょっと★

相方が自分で見つけたと思っていたら
この日お世話になった通称「教授」さんが
前の日に見つけていた陸ヤドカリと同じ子でした!

全然動いてなかったらしい。

次の日もまた同じ場所で見つけたので
相方がそっと森の奥のほうへ置き直しておきました。
優しい!


足が砂だらけになるので朝ごはん前に一寸お風呂。
てつ屋さんの独立棟のお風呂は半露天です。
自分でお湯ためます。

水のむ蛇口のほうの水受けが
水琴窟みたいな音がして楽しかった!

トイレも半露天です☆


一休みしたら朝ごはん~



この日の朝ごはんは洋風でした。
おいしかった!!
イチゴとキウイのしたのはっぱは食用じゃないらしいです。
でも食べても問題なさそうです。

コーヒー飲んだら待ち合わせ場所の小港海岸バス停へ

2012年3月30日 シーカヤック!

今日はシーカヤック!

ブルースカイビックホースさんにお願いしました。ガイドは教授さんです。
小港海岸からジョンビーチに向かう予定でしたが
波がちょっとでなく荒れてきたため、急遽隣のコペペ海岸までいくことに。
ぬれたら困る貴重品をドライスーツ仕様なバッグにいれて
カヤックにくくりつけて、小港海岸にある水路で練習してから

いざ海へ!

みぃぎっ ひだぁりっ みぃぎっ ひだぁりっ
なぁぜかっ まがぁるっ みぃぎっ みぃぎっ みぃぎっ ひだりっ

転覆はしないで無事にコペペ海岸までいけましたよっ!!

ブルースカイビックホース


こぺぺ海岸には枕状溶岩が観察できる岩があります。
海底火山が噴火して、もこもこっとでてきたマグマが即冷えてを
繰り返すからこんな形になるのです。

でもなぜか卵型溶岩って間違えた私。



コペペ海岸からあがって山歩き。

写真は、一度倒れたけど 気根を伸ばさないで持ち直し
そのまま伸び続けている、教授命名が

ど根性タコの木!

がんばってるから皆
踏まないでちゃんとまたいでね!

100万匹いるらしいグリーンアノール
地面だと茶色いからただのトカゲなんだぜ・・・

固有種の紫色の花。
ことごとく名前忘れててごめんなさい(涙)


防空壕というか、岩をほってコンクリでかためて
砲台設置した場所からの景色
日本の最南端と最東端を守っていたんですね


同じ場所からみた海(下)


ここは砲台の台のところだけがのこってました。
板の間とかもあったけどすっかりぼろぼろでした。


戦争は嫌だね。


中から入り口のほうをみた写真。
この岩を人力でくりぬいてコンクリートで固めたんだと思うと
すさまじさに一寸怖くなる。


別の防空壕にあった弾止め用木の壁。
当時の弾はこれで受けきれたのだそうです。

上のほうにメモリがついていて
指示された方向に打ったのだろうとのこと。


これもまた別の防空壕の大砲。
ここは大砲がのこってました。目盛もついていて、
やっぱり指示通りに動かしたんだろうとのこと。

最後の防空壕からみた海は綺麗!

この丸い石。最初はただ岩場にのっていただけだったけど、
波がくるたびにごろごろ転がった結果周りが削れて
いつの間にか水没したんだとか

面白いね!


ハカラメです。

葉っぱから芽と根が出るのです。
いままで一度も成長したことがなかった原因が分かりました。

水のやりすぎ。

ハカラメの葉の根元をぬれたティッシュで包んで
芽がでてきたら地面の上にぽんっておくだけで
いいんだって!!

今まで水はった御皿の上においてたよ…
そりゃ育たないはずだよね…

岩場からコペペ海岸を見た写真。
皆まったりしてる時間です。


なぞのもの発見!

どうも貝らしいですよ?


コペペ海岸でしばらく遊んで、貝とか教授からもらって
小港海岸までシーカヤックで帰ってから
まだ一寸時間があったので水路で遊んできました。

お土産があるとのことだったんですが
忘れてきちゃったってことで、帰りの前にお店に取りに行くことに。


教授が拾ってくれた貝!
私がそうとうものほしそうな顔をしていたのか
皆遠慮するのでほとんど私がもらってしまいました←

一番下の2つは琥珀だそうですよ!

岩の上の杉から樹液が海に落ちて
それが海の圧力で琥珀になるんだそうですよ

海すごいね!

2012年3月30日 3日目のご飯


一日目と二日目の献立を
なぜ写真に撮り忘れたのか私!

毎日ちゃんと夕飯の献立を書いてくれました
ボードさえかわいい!


はるたまのゼリー寄せと
ほたるいか

実はゼリー寄せ苦手なのだけど
てつ屋さんのゼリー寄せはおいしかった!


おながダイの焼霜作り
赤いのはハイビスカスの花の色で
タイの上に乗っているのもハイビスカスの花だそうです。
オクラと同じ種類だから食べられるし

なんと
ねばねばするんだよ!

酸味の利いた不思議な味でした。おいしかった!


ほうきはたのかぶら蒸し


ジャガイモとマグロの磯辺あげ
つゆつけないでもおいしかった!!

牛すね肉の黒ゴマ和風ビーフシチュー

実はゴマ苦手なのでものすごく恐る恐る食べたんです。



てつ屋さんは
ゴマさえもおいしかった!!


つめたいそうめん~

島トマトのカスタード焼き
トマトがおいしい!
カスタードとあう!!

とにかくトマトがおいしい!!


てつ屋さんで
毎日3プッシュ限定の
小笠原コーヒーも飲む。

ごちそうさまでした☆

2012年 3月31日 朝散歩とご飯


小笠原にいられる最終日
今日も朝ごはん前に小港海岸まで散歩。


小港海岸からコペペ海岸まで遊歩道があるから
いってみようとしたら

遊歩道の難易度が高かった!

登る、下る、また登る、そして下る
さらに登って下った先がコペペ海岸だったらしいけど
朝ごはん前に無理すぎたからあきらめて帰ったのでした。

途中高台から撮った小港海岸


固有種といわれた気がする植物の
実は食えるのか気になってしょうがない。

朝の散歩で教授の携帯灰皿を拾ったので
帰る前に届けに行くことにする。

お土産もらいに教授のお店いくしね!

そして朝ごはん!
ご飯は雑穀ご飯で、お味噌汁はアサリだったよ!


毎朝朝ごはんには
麦茶とマンゴージュースがつきました。

さらにコーヒーもつきました。
全部おいしかった
とにかくおいしかった・・・!!

2012年3月31日 森歩き

この日は雨だったり晴れてみたりと天気の落ち着かない日でした。
シャンティボビーズさんの森歩き半日コースに申込していたので
荷物はてつ屋さんにお願いしてお迎えにきてもらって出発です。
ナイトツアーと同じところです。
ガイドさんは陽気なお兄さんでした。

シャンティボビーズ

すずめのごとく遭遇する鳥。


イソヒヨドリのオスでした。
お母さん教えてくれてありがとう!

ムラサキオカヤドカリの動物注意看板

父島と母島にしかないんだって!
貴重な動物注意だよ!

森歩き序盤にあった戦跡。
作戦所とかだったのかなぁ。


森歩きツアーメインの小笠原サンクチュアリに到着!
アカガシラカラスバトの繁殖地を柵で囲ってあります。
初期入植者の外国人が持ち込んで野生化した野ヤギを
追い出して、柵で囲って入れなくしたのだそうです。
ノラ化した野ネコも捕まえて、本土に送って
家ネコに戻して里親探してるそうですよ!

ヤギ追い出し作戦と野ネコ追い出し作戦のおかげで
固有種の植物も増えて
アカガシラカラスバトも増えてきてるのだとか。
でもまだ全然少ないんだって!


アカガシラカラスバト絶滅危惧の原因は
野生化したネコなんだって!

アカガシラカラスバトは
もともとノスリに捕まらないように、地面近くで生活してたのだけど
地面からくる天敵がいなかったせいで、ネコに食べられたから
減ってしまったのだとか。

いっぱいいると思ってたら、足輪をつけて調べてみたら
いろんな島で同じ固体を見てただけだったんだって!


で、これがうわさのオガサワラノスリ

オオコウモリもオガサワラカラスバトも食べようとする!
しかしノスリも絶滅危惧種なんだそうだ。

オガサワラノスリの絶滅危惧の理由は
固体のナワバリ範囲と島の広さを計算すると
どうしても数が増えないからなんだって。

ノスリも大変だね!


(固)は固有種のこと。
しかし葉っぱで隠れてナニヤシか分からない残念写真!

小笠原植物図鑑

ムニンナキリスゲの名札


マルハチの名札

生まれて初めて樹状シダを見た!!

オガサワラモクレンの名札


初日からよく見るタコノキ
普通は気根が伸びてこうなる。
ど根性タコノキはやっぱりど根性だ!


おいしそうに見えるんだけどなぁ


オガサワラのツバキの種を
ガイドさんに見せてもらったよ!

ちいさい!


花は白いのだそうです。
木に付いたままだとこんな感じ


他の木に寄生するタイプの植物
結構いっぱいあった


これも固有種の白い花


<h1>花だけアップ☆</h1>

ight="300" />
サンクチュアリ内に設置されてる
野ネコトラップと野ネズミトラップ

えさはサバの水煮

最初は生サバ使ってたけど 水煮を使ってみたら
水煮のほうがネコの好評だったそうですよ!
最近は捕まえられる猫も減ってきたので
野ネコは減少傾向にあるようです。
よかった!


マルハチは小笠原の固有種の樹状シダで
名前の由来が幹の模様が「○」にさかさまの「八」が書いてあるから。


恐竜の食べてた木って
こんな感じ?

幹の中は空洞になっていて 水が通るのだそうですよ。


根元はなるほどシダっぽい。


メヘゴの群生地!

メヘゴも小笠原の固有種で樹状シダ。
でもマルハチみたいに大きくなくて
全部なんかちいちゃめな感じ。


倒木を覆ってる白っぽいのも固有種のコケ


名前を忘れたのでアップのせる。


外来種の植物は
山並みから飛び出しているからすぐ分かるのだと
教えてもらいました。
なるほど、と思う光景をもう少し後で見ました。

これは廃材の外来種スギで作った遊歩道。



戦争時代の電柱の名残。


サンクチュアリ内での終点!

エビがいたよ!
アメンボもいたよ!!

全部小さかった!


ヤドカリの次くらいに珍しい動物注意
オガサワラカラスバト注意!


小笠原父島で人が入れる一番高いところに
小さい公園があります


外来種、ああなるほど と思った光景
ぽこぽことはみ出しているでしょう?


これも戦時中の残り物


てっぺんに行ったときにはとても良い天気でした!


また来たいなぁと名残惜しみつつ森歩きも終わりの時間

2012年3月31日 本州へ


なかなか撮れなかったおがさわら丸全貌
これに乗って帰るのだ

ここで帰る前に島寿司食べよう企画発動

店主さんが名物らしい 丸丈さんでお昼いただきました。
時間も時間だったので外席でした。

丸丈


アカバの頭揚げ!


島寿司!

意外とマスタードが分からなかったのは
私の舌がおかしいんだろうか…
おいしかったです!

島の名産をいただいてから

宿から荷物を持ってきてくださったてつ屋さんにお礼をし
おがさわら丸乗船の列にならびます。


とにかくお見送りが凄い!!

森のガイドの方も、灰皿届けに行った教授にも
「見送りにいくよ」と行って貰って喜んでいたら

美容院さんが来てくれた・・・!!

乗船で並んでいたら、声をかけてくれたのです!
お土産までもらっちゃった!!
他の人はみんなの見送りでも
美容院さんは私たちだけのお見送りなんだと思ったら
ものすごい感動して泣けてしまったのでした。

船の上からちゃんと見つけて手をふったよ!


てつ屋さんも、教授もみつけて、船の上から挨拶しました。
いってらっしゃいの旗が嬉しかった!!

ちょうど3月31日だったので、新社会人とか異動の人とかもいて
そのお見送りもいっぱいでした。

放水だ!っという声が聞こえて
探したら いた!!放水車!!そして旗ふってくれている人!!




そして一時間以上
ずっと船で追いかけて見送ってくれた!!


ちゃっかり、私たちがお世話になった船もみつける☆
見える範囲の中だと一番小さい船だったけど
いっぱい追いかけてきてくれた!!

そういえばクジラツアーのとき
お昼にワカメスープをくれました。嬉しかった!
クジラツアーの日のお弁当はてつ屋さん作で
パンフレットの名前ミスがあったから
ナショナルランドさんがお弁当代を負担してくれたんでした。


海に飛び込んで手を振ってくれる人たち!!


クジラも見送りにきてくれた!!

とても天気がよくなった午後で
うららかな気温で、海も凪いでいて
くじら日和だったようです。
あちこちでクジラが跳ねて、ひれびたんびたんしたりしてました。

こんなに盛大に見送られたら
また来たいって思うのはしかたないなぁと思ったのでした。


楽しかったなぁ 小笠原・・・!!
海に沈む寸前に青くなるという夕日は見られなかったけど
最後の日、船からとった夕日!

2012年4月01日 ただいま!


夕飯のときにはもう雨ってました。
帰りは低気圧の中を航行したそうで
夕飯のときには相方はダウンしていたため

一人で元気だったからご飯食べてました。

結構な人数がダウンしていたようで
Cデッキのレストランも
Aデッキのバーも空いてました。

Cデッキは揺れがひどい気がするなぁと思いつつ
この日はクロワッサンと適当に何か食べました。

おが丸データ☆とか


レストラン内にあったクジラのステンドグラス☆とか

他の人の展示写真を記念に写真にとったりとかしてから就寝。

4時ごろ目がさめたら、3時ごろが一番ひどくゆれたそうでして
運悪く3時ごろに目をさましちゃった相方が完全にダウンしてました。

かわいそうに…

でも出来ることはないので
とりあえず二回目の酔い止めを渡して、自分も飲んで寝なおし
5時半ごろに日の出だったので一度おきて窓まで行ってみるものの
完全に曇りでがっかりしてまた寝る。

朝ごはんの7時にまた起きて、朝ごはんを求めて
揺れの少ないAデッキへ


朝にはもう凪いでたんですけどねっ!

朝ごはんにクロワッサンとコーヒーとアップルパイを食べて
クロワッサンとヨーグルトと牛乳を買って枕元に置いておいて
レストランとバーをてろてろと歩き回って遊んでました。

1等二人部屋窓がないから!


11時20分頃
もうすっかりいい天気


お昼は島塩チャーシューメン

ラーメン食べてからまたバーに戻って
コーヒー飲んでました☆


陸が見えてきた!


お世話になったツアーのお店のポスターを探したよ☆

カヤックでお世話になりました!

スターウォッチングツアーでお世話になりました!

ホエールウォッチングでお世話になりました!

ナイトツアーと森歩きツアーでお世話になりました!

スタンプ発見!





おが丸でしか飲めない焼酎とかワインとかあったんですが
ボトル買いできるようでした。

ボトルで買って持ち帰りって
お断りされるのかなと思いつつ聞けませんでした。

海ほたるも見えてきてもうすぐです。


成田空港近所!


東京新名所のなんだっけ?
恐竜の端とか見て


スカイツリーを見つけたりして


キリンのお出迎えで竹芝到着~


帰ってきたら桜が咲いてたぜ!

帰ってきてからまる2日
丘揺れがひどくて地面がずっと揺れていました。

仕事も休みだったし
軽く風邪っぽく感じるだけで
別段支障がなかったのでのんびりすごしてたら治りました☆

本当に楽しかった!!

一年越しでお世話になったナショナルランドさんには
お礼を言っても言い足りないくらいです!

拾ったビーチグラスで工作する。

写真とってうわーいとか言ってたら

グルーガンでとめたから
蝋燭でグルーが
溶けちゃって大変!!

がんばってドーム型にしたから
LEDライトでも探してくる!!

0 件のコメント:

コメントを投稿